1
以前掲載したことがあるがかぼちゃのチーズケーキを作る際に、
過程を撮影していたので忘れないように書き留めておく。
道具類
・オーブン(余熱して180度で45分焼けるもの)
・パウンドケーキ型 4本
・クッキングペーパー
・ボール 大きいものを2つ
・はかり
・包丁 かぼちゃを割るだけ
・蒸し器 かぼちゃをまとめて蒸せるもの(レンジでも可)
・ガスコンロ
・スプーン かぼちゃの種をとってくりぬくだけ
・泡だて器
・ポテトマッシャー
・ヘラ
・おたま
材料
・かぼちゃ 大半分(500gくらい?)
・小麦胚芽のクラッカー 1箱
・砂糖 19g(生地用) 97g(クリーム用)
・バター 63g
・卵 5個
・クリームチーズ 200ml
・ホイップクリーム 227g
・米粉 30g
・シナモンパウダー 適量
・パンプキンシード 適量
大きくて安いかぼちゃが手に入ったので。

1キロしか計れないはかりはエラーになってしまった…

袋の上からつぶしていく。
森永の回し者というわけではなく…
リッツや前田製菓と比べてやわらかくつぶしやすいのだ。
無論、森永で無ければつくれないわけではない。

100均で買ったパウンドケーキ型…次の作業が山場になる。

クッキングペーパーを装着完了。
個人的にこれが一番面倒くさい。

またつまらぬものを斬ってしまった…
かぼちゃは洗って蒸し器に直行した。
蒸し器が無い場合はこんな感じで…
ラップに包んで電子レンジでもいけるはず。
今回はそのまま蒸してしまったが、種はここでとってしまったほうが良いようだ…

砕いたクラッカーをボールに開ける。

砂糖を入れる。

バターを入れる。

生地の材料。
もうひとつのボールで卵をかき混ぜ

砂糖を入れ

米粉を加え

クリームチーズとホイップクリームを加え混ぜ終わったところでかぼちゃを取り出す。
かぼちゃを切ってから45分くらい。
ついでにオーブンを180度に予熱しておく。

種をどけて、かぼちゃの黄色い部分をスプーンですくってクリームに投入。

ポテトマッシャーでつぶしながら混ぜてシナモンパウダーを適量加える。
レモン汁やバニラエッセンスや洋酒を加えても良い。

かぼちゃの皮は生地の方に混ぜ込む。

100均で買ったポテトマッシャーだが横で切り刻み、縦で押しつぶし細かくできる。

半分残ったかぼちゃはくりぬいて砂糖を加えてペースト状にして冷凍保存しておくと良い。
皮と実は別けて保存した方が色がきれい。
種は煎ってパンプキンシードにできるが、今回は市販品を使った。

生地をパウンドケーキ型に敷き詰める。
薄く押し延ばすように敷きつめるのがコツ。

クリームを流し込みパンプキンシードを載せる。
シナモンが少なく感じたので追加。

180度に予熱した45分焼いてこんな感じ。
常温になるまで冷まして、冷蔵もしくは冷凍にて保存。

かぼちゃのマッシュが甘かったようだ。
過程を撮影していたので忘れないように書き留めておく。
道具類
・オーブン(余熱して180度で45分焼けるもの)
・パウンドケーキ型 4本
・クッキングペーパー
・ボール 大きいものを2つ
・はかり
・包丁 かぼちゃを割るだけ
・蒸し器 かぼちゃをまとめて蒸せるもの(レンジでも可)
・ガスコンロ
・スプーン かぼちゃの種をとってくりぬくだけ
・泡だて器
・ポテトマッシャー
・ヘラ
・おたま
材料
・かぼちゃ 大半分(500gくらい?)
・小麦胚芽のクラッカー 1箱
・砂糖 19g(生地用) 97g(クリーム用)
・バター 63g
・卵 5個
・クリームチーズ 200ml
・ホイップクリーム 227g
・米粉 30g
・シナモンパウダー 適量
・パンプキンシード 適量
大きくて安いかぼちゃが手に入ったので。


森永の回し者というわけではなく…
リッツや前田製菓と比べてやわらかくつぶしやすいのだ。
無論、森永で無ければつくれないわけではない。


個人的にこれが一番面倒くさい。

かぼちゃは洗って蒸し器に直行した。
蒸し器が無い場合はこんな感じで…
ラップに包んで電子レンジでもいけるはず。
今回はそのまま蒸してしまったが、種はここでとってしまったほうが良いようだ…




もうひとつのボールで卵をかき混ぜ



かぼちゃを切ってから45分くらい。
ついでにオーブンを180度に予熱しておく。


レモン汁やバニラエッセンスや洋酒を加えても良い。



皮と実は別けて保存した方が色がきれい。
種は煎ってパンプキンシードにできるが、今回は市販品を使った。

薄く押し延ばすように敷きつめるのがコツ。

シナモンが少なく感じたので追加。

常温になるまで冷まして、冷蔵もしくは冷凍にて保存。

■
[PR]
▲
by murakumolabo
| 2017-12-02 17:04
| クッキング
|
Trackback
|
Comments(0)
1