人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月に叢雲 花に嵐

TG-3の深度合成マクロで鉱物を撮る

海野和男がTG-5の利点を力説している。
たしかにTGは素晴らしいカメラだ。
広角に強く、明るいレンズを搭載し、マクロにも強い。
苦手なのは長時間露光くらいで、一時は一眼レフを持ち歩くのをやめてしまったほどだ。

そして深度合成マクロ。
超マクロは被写界深度が浅いのでごく一部にしかピントが合わず、
全体を超マクロで表示するにはマクロスライダーなどでピントを変えながら撮影し、
ソフトウェアで合成する必要があった。
しかしTG-3はカメラ側でやってくれる。
こんな楽なことがあろうか。

TG-3の深度合成マクロで鉱物を撮る_b0084270_00565927.jpg
TG-3 顕微鏡モード 深度合成 18mm F6.3 SS1/80 ISO1600
TG-3の深度合成マクロで鉱物を撮る_b0084270_00570618.jpg
TG-3 顕微鏡モード 深度合成 18mm F6.3 SS1/80 ISO1600

砂サイズの黄鉄鉱の結晶がきっちり表現できているし、
石英の奥の数ミリのエレクトラムも解像している(ついでにまつげ?も…)

しかし等倍は…
TG-3の深度合成マクロで鉱物を撮る_b0084270_00570233.jpg
TG-3の深度合成マクロで鉱物を撮る_b0084270_00571056.jpg
縮小すれば見れるもののこの画質はいただけない…
カメラ側が自動でやってくれるのはいいのだが勝手にサイズが変更になり、ISOも勝手に上がってしまったり、ストロボが使えずLEDモードになったりもする。
コンパクトデジカメのISO1600ならこの画質もしょうがないのかもしれないが…

TG-5は買わないと思います。
しかし小さいものを撮影したい。
マクロレンズで撮影すると一部にしかピントが合わないと言う人にはお手軽に撮影できるTGシリーズはお勧めできます。
等倍で使わないならばと言う話ですが。

…しかしコンデジでここまでできるならマイクロフォーサーズに興味がわいてきた。
by murakumolabo | 2017-06-24 01:43 | 写真日記 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。