人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月に叢雲 花に嵐

4月11日 4月8日近所の家庭菜園にて

今日はまた良い天気でした。
今年は変な天気が多いですが、トータルで言えばやはり暖冬…ということになるのでしょう。
こう暖かいと、蝶撮りの虫が騒ぎ、押さえがきかなくなりそうですが、
幸か不幸か、週末の天気は思わしくない…
それでも今週末あたりは、雨さえ降らなければ、裏高尾を散策してみようと思います。
ウスバシロチョウはまだでもツマキチョウくらいには逢えるのではないかと期待していますが…

さて、今日の写真も8日の写真で、
ナガメの交尾です。

4月11日 4月8日近所の家庭菜園にて_b0084270_23494188.jpg
EOS-1D Mark II N + 1D Mark II N に EF100mm F2.8 マクロ USM
絞り優先AE F2.8 シャッタースピード1/512秒 EV0.0
ISO感度100 ピクチャースタイル:スタンダード

4月11日 4月8日近所の家庭菜園にて_b0084270_23521841.jpg
上のトリミングです

…これは…何を考えていたんでしょうかね…(汗)
対角線は使えたはずなのに…

ボケを活かした撮影では、ボケは大きい方が良いですが、
ボケの大きさはそのまま被写界深度の浅さに繋がります。
また、円形絞りを採用していないレンズは絞りを使うと光点ボケが多角形になってしまうので、
躊躇してしまいます。

その点、ミノルタ(現ソニー)の 50mm F2.8 Macro や 100mm F2.8 Macro は当然のように円形絞りだし、
オリンパスも ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro は円形絞り、
ニコンも新しい手ブレ補正つきの AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G は円形絞りを採用しているのだけれど…
by murakumolabo | 2007-04-11 00:31 | 写真日記 | Comments(6)
Commented by メカロク at 2007-04-11 18:48 x
叢雲さん、こんばんは。

105mmマクロの get、おめでとうございます。
CANON レンズと叢雲さんの腕の組合せ、相変わらずシャープですね。

>円形絞りを採用していないレンズは絞りを使うと光点ボケが多角形になってしまうので、
躊躇してしまいます。

絞りの形には、余りこだわる必要はないのではないですか?
当初は、私も「円形絞り、いいなぁ~!」と思っていたのですが、使ってみると、円形絞りでも、ある程度絞ると多角形になるし、最近では、NIKKOR 50mmF1.8 の7角形ボケなんか、味があるなぁ~! とも思えるようになってきました。

>ツマキチョウくらいには逢えるのではないかと期待していますが…

今日、茅ヶ崎市内の2箇所で、ツマキチョウを見掛けました。
今まで、それと知って、見たことはないんですが・・・

なかなか近づかせて呉れませんでしたが、スジグロシロチョウとともに、何とか撮影できましたので、近い内に、ブログにアップします。
Commented by 愛野緑 at 2007-04-11 22:51 x
昨日茅野でツマキが飛んでいたので、高尾ならもう見られると思いますよ。
300F4ISは深度が深いと書いておられたと思いますが、100マクロより深いのでしょうか?私の70-300の300側で試すと5.6(開放ですが)でも相当シビアなのですが。
Commented by murakumolabo at 2007-04-11 23:53
>メカロクさん
今回は全てISO100、絞り開放で撮影しています。
この状態での解像度はシグマの150mmマクロに及ばないかもしれません。
その分、オートフォーカスは使えますが、
中望遠マクロレンズに慣れていないので、感覚が…(汗)

円形絞りは過大評価するべきものではないですが、
それでも、手持ちのシステムにないとなると、輝いて見えます。
また、円形絞りレンズの量は、そのメーカーがどの程度ボケにこだわりがあるかを示す指標にもなるかと。

ツマキチョウは親戚のクモマツマキチョウのようにレアな蝶ではありませんが、好きな被写体です。
1D Mark II Nで初めて撮影に行った時に撮ったのがこの蝶でした。
http://plaza.rakuten.co.jp/murakumolabo/diary/200604300000/
Commented by とちたん at 2007-04-12 00:22 x
舞岡で前々回ツマキみたのですが先週はダメでした
なかなか思い通りにならないですね(^_^;)
場所によってはアゲハも飛んでる様なので
これから楽しい季節ですね(*^_^*)
円形絞り~タムロン90マクロはどうだったかな~
なかなかそこまで気が回らないんですよね(^_^;)
Commented by murakumolabo at 2007-04-12 00:40
>愛野緑さん
そうですね。…あとは天気さえ良ければ…

サンヨンは最短撮影時の焦点距離は300mmありません。
また、常時テレコンを併用しているので、絞りは5.6。
1.5mまで寄れますが、そこまで寄ることはあまりないので、
使いやすい深度になっています。

100mmだと少し離れると致命的に小さくなりますが、
300mmだと少しくらい遠くてもある程度の大きさは維持できます。
Commented by murakumolabo at 2007-04-12 00:59
>とちたんさん
ツマキチョウは昨年は結構撮影できたのですが、
今年はまだです。
そろそろ一枚押さえたいところですが…

舞岡と言えば、昨年は駐車場付近のツツジで最近では珍しくもないモンキアゲハを見かけましたよ。

アカボシゴマダラの春型は飛んでいるところや葉の上で休んでいるのを目撃しましたが、
あの樹液酒場はこの時期も営業しているのですかねぇ…

タムロンの90mmマクロは限りなく円形に近いながらも、
円形絞りではなかったと思います。

初撮影と言うこともあり、今回はなかなか意図したようにボケのコントロールが効かなかったので、
このレンズに関してはボケを語る以前の問題なのですけどね(汗)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。