人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月に叢雲 花に嵐

3月12日 3月11日裏高尾

11日…自宅を出発した時は大雨でしたが、
雨天決行を決めていたので出発。

装備は防水カバーをつけたタウンザックSの上段に
EOS-1D Mark II NとEF300mm F4L IS USMとEXTENDER EF1.4×II、
下段に
EOS Kiss Digital NとEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMとEF-S60mm F2.8 マクロ USM
雲台を高精度自由雲台に換装したトラベルスプリント、
ポシェットに入れ、リュックに取り付けた各種バッテリーやメディアの予備や、アングルファインダー等のオプション。
ポケットにGX-8とビーンズバッグ
やや多きめの傘…
…と言う装備。

JR高尾駅に到着した時は小雨になっていましたが、
うっかり南口に出てしまったので、大回りして北口から小仏行きのバスにのり、
日影で降車。

小下沢梅園まで移動するもまだ雨は続いており、
木下沢林道を歩き、北高尾山稜への分岐から富士見台まで登ることにしました。

折からの雨で岩は滑りやすく、土は崩れやすく、
杉林の中をジグザグに歩く道は恐ろしく単調で、
何度も引き返そうと思いましたが、
結局、富士見台まで登りました。
山頂付近につく頃は雨は上がりましたが、富士山が見えるほどではありませんでした。

その後、同じ道を降りましたが、途中スリップして、
サンヨンにダメージがいってしまいました。
幸い、撮影に影響は出ませんでしたが、これは早々にサポート行きかなぁ…(嘆息)

スミレは咲いていましたが、まだまだ冬の様相。
次に訪れる時は、1ヶ月は後になるでしょうが、だいたいのポイントはつかめたように思うので、
よしとします…

しばし小下沢梅園で撮影したあと、
そのままJR高尾駅まで撮影をしながら歩いて引き返しました。
さすがに晴れてきたので、梅見の客で賑わい、スタンプラリーの場所には、
屋台が出たりしていました。

JR高尾駅で電車に乗った後は、ほとんど寝てました。


…では11日に撮影した小下沢梅園の写真を…

3月12日 3月11日裏高尾_b0084270_2151636.jpg
EOS Kiss Digital N + EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
絞り優先AE F8.0 シャッタースピード1/160秒 ISO感度100 露出補正EV1.0

珍しくソフト上でやや暗めに修正しています。
この写真の意図は、梅園の大規模さを伝えるためですが…
…駐車している車がかなり邪魔です…


3月12日 3月11日裏高尾_b0084270_2202868.jpg
EOS Kiss Digital N + EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
絞り優先AE F8.0 シャッタースピード1/1000秒 ISO感度100 露出補正EV1.0

こちらの意図は天気の良さを伝えるためですが…中央自動車道が邪魔です(汗)

朝方雨は降ったものの、昼以降は風もなく、みごとに晴れました。
ギフチョウがもう羽化しているなら、こんな日には姿を見せてくれるのではないでしょうか…
もう一駅乗って、石砂山を目指しても良かったかもしれませんね。
by murakumolabo | 2007-03-12 02:26 | 写真日記 | Comments(2)
Commented by とちたん at 2007-03-12 23:41 x
お疲れ様でした。
レンズ大丈夫ですか?(^_^;)
僕も日曜、近場ですが、撮影に行きました
遠くでしたが、初めてカケスに出会えて嬉しかったです
他にもコサギやジョウビタキ♀も居て、まあまあ楽しめましたよ
(*^_^*)
Commented by murakumolabo at 2007-03-13 00:22
ご心配ありがとうございます。
内蔵のフード中破、
フィルターの溝もやられたのでフィルターがつけられなくなり、
前玉にも小疵といったところのようで、撮影に影響は無さそうです。
気づかないのもあるかもしれませんが…

カケスは私も昨年はじめて撮りました。
青のワンポイントがオシャレですが、
大きさに驚いた記憶があります。

高尾の方は、咲いている花に対して、鳥も昆虫もイマイチでした。
ただ、もう1~2ヶ月たてばウスバシロチョウに逢えそうな気配はありました。
5月くらいには、ケーブルカーで山頂まで出てオオムラサキ。
日影沢から降りて、小仏川でハグロトンボ、木下沢に入りウスバシロチョウ…
…と言うコンボが撮れるかもしれませんね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。